top of page
フォローしよう!
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
劇団について

仲間という劇団です。
1953年創立です。
中野区にあります。
稽古の様子や、公演の情報などお伝えしていこうと思います。


申し訳ございません。
本日(11/30)は、子供にダメを出されてしまいました。 終演後、みんなをお見送り。 「楽しかったよ」「面白かった」の声に混じって、「何さん?」と聞かれたので、「(ま)だよ」と答えると、「(な)って聞こえた」と言われてしまいました… 頑張ります! ...


気合いダァ
こんにちは、僕は今年度の「森は生きている」の若い兵士をやる菅野幸治です。 12月の本番までもう一ヶ月を切りました。そして今日の稽古は初の通し稽古でした。いつも気合い十分な稽古場ですが今日は通し稽古の為かいつも以上に皆さん気合いが入っていました。 ...


稽古も大詰め
劇団仲間準劇団員、大和田遥奈です! 稽古が終わり、外に出てみたら空気はひんやり、空からは雨が!冬の雨は骨身に染みますね... そんな話しはさておき、11月もそろそろ終わり、稽古も大詰めになって参りました。 さて、ここで問題です!この人達はどうしてこんな事になっているので...


千葉県流山市江戸川台ひまわり幼稚園
「ありがとう」 後片付けをしていると、どこからか子どもの声が聞こえてきた。芝居をみた子がわざわざ言いに来てくれた。 その言葉が、静かに心にしみてきた。うれしかった! 郵便で〜〜す! ペリカン役の村井裕の昨日を振り返ってバタバタバタバタ日記でございます。 11月26日...


本番に向けて準備
11月25日の稽古場は「森は生きている」の歌稽古と踊り稽古でした。 歌稽古では片桐さんの熱い歌唱指導のもと、美しいハーモニーを目指しています。 まわりの歌声を聴き、アンサンブルを大切に歌っています。 踊り稽古では、青田先生の綺麗な所作を取得すべく、指先まで神経を通わせ表現...


大切なお仕事
侍女でございます。 本日もしんしんと雪が降っております。 そんな中、大切なお仕事をなさっている方々をご紹介致しますわ。 今年は兵士さんが箒を新しく手作りして下さいました。 衣裳のお部屋では、可愛い女の子が整理整頓して下さいました。 ...


稽古も後半戦に突入!
11/23(水祝) 劇団での稽古も後半戦に突入!今年入団の新人から回してきた日記も、入団10年目の私のところまで回ってきました。劇団員の総力をあげて取り組む、この「森は生きている」では、稽古の中でも先輩から後輩へアドバイスする姿があちこちで見られます。私もこれまで様々なこと...


新しい風
皆様こんばんは(只今22:00) 今日(11/22)の稽古は、客演の小笠原さんの言葉に、同じ演目を続けていく事の難しさを感じました。 劇団の外から出演者を招く事で、新しい風が吹き込んで来たと思います。 これからも、もっと良い「森は生きている」になるように、一同頑張って行きま...


女王様
女王様とお呼びっ!ピシピシ! ・・・なーんてことはしませんよ(*^ー゜) 女王役の安部由利子です! 本日は叔母さんの家、みなしごと十二月の精達の出会い、新年の宮廷シーンの稽古でした。 十二月の歌と踊りは何度見ても楽しくてノリノリで観てしまいます! ...


立ち稽古も2週間目を過ぎ…
本日の仲間稽古場では、 「森は生きている」一幕を頭から順に。 本格的立ち稽古も2週間目を過ぎ、皆さん思い思いに課題が見えてきているようです。 もちろん私も‼︎ 相手役が変わって、改めて自分の役目と表現したい事のバランスの難しさに悩んでいます。 ...
bottom of page