top of page
フォローしよう!
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
劇団について

仲間という劇団です。
1953年創立です。
中野区にあります。
稽古の様子や、公演の情報などお伝えしていこうと思います。


「森は生きている」無事千穐楽!
「森は生きている」紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA公演、無事千穐楽を迎えることができました! ご来場くださったお客さま、ありがとうございました。 また、満席でお席をご用意できなかったお客さまには、大変申し訳ございませんでした。


「森は生きている」初日!
本日、「森は生きている」紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA公演 初日を迎えます! 当日券もございますので、お時間ございましたら、是非足をお運びください! ご来場、心よりお待ちしております!


仕込み
12月13日は舞台稽古のための仕込み! 丁寧に段取りを確認。 明日の場当たりにむけて、それぞれの部署が動いています。 たくさんの人の力で舞台は出来上がっていくのだと感じました。 演出助手 木内希 -------------------------------------...


いわきアリオス
「小さい"つ"が消えた日」12/12は福島県いわき市のいわきアリオスにて、磐城第一高等学校・磐城緑蔭中学校・高等学校の皆さんに観ていただきました! アリオスは素敵なところでずっと居たくなってしまいそうでした。それはさておき…今日は私は初めて高校生の前での前説をやることにな...


じっくり稽古
12/9(金)森は生きている 女王役の安部由利子です! 今日は1幕をじっくり稽古です。 序幕の動物たちは自主練の成果で、だいぶ高さや広さに慣れてきたよう。 とっても楽しそうに遊ぶ様子に、見てるこちらも笑ってしまいます!...


初の通し稽古
五月の精役、佐々木侑子です。 今日は稽古場移動して初の通し稽古でした。 広い舞台と大道具を使っての通しは、 段取りも増え、移動距離も延び、大わらわ。 でも、段違いに楽しい! 芝居もどんどん動いていきます。 通しの後は、歌稽古。 ソロの稽古中の後輩たちをパシャり。 ...


縦横無尽に
どうも。鈴木海斗です。 今週は劇団の稽古場から稽古場所を移し、実際に舞台上に建つ道具を組んでの稽古をしております。 空間も広がり、高低差も生じてきて、これまでの稽古場とはまた芝居がかなり変わってくるなあと強く感じている今日この頃です。...


小さい“つ”の用法
12/5 快晴☀️ 「小さい“つ”が消えた日」は、八千代市立大和田西小学校での公演! 数年ぶりに実施する鑑賞教室とあって、先生もPTAさんも頑張って下さいました。子どもたちも、ちょっと寒かったけど、とっても集中して観てくれました!寒さを忘れるくらいアツい芝居だと勝手に自...


チェンジ!
文字2役の佐々木侑子です。 ひたちなか市の小学校高学年のみなさんに観ていただいた「小さい“つ”が消えた日」、6ステージ無事に終わりました。 皆さん、じっくり見てくれてたくさん笑ってくれました! 今日はダブルキャストの私の相棒文字1が、内堀さんから田中さんにチェンジ! ...


誉め言葉です!
いよいよ本日(12/1)から今年の最後の月、12月に突入しました~1年はあっという間ですね。 さて、「小さい“つ”が消えた日」は昨日に引き続き、ひたちなか市文化会館での公演二日目です! 今日の天気は雨…だけど小学4、5、6年生のお客様は元気いーっぱい(^^) ...
bottom of page